~最新の防犯情報をご紹介~知ってて良かった「防犯対策」、早めの対策が大切です
滋賀県は2022年度の犯罪増加率全国1位です。その中でも特に、医療機関を狙った「侵入・窃盗事件」が急増しています。
各事件に共通していることは犯人が医療機関の閉院後に、「施錠された入口ドアや窓ガラスを破壊し、院内に侵入」して現金入りの金庫を盗み出すというものです。
「防犯カメラ」や「センサーライト」の設置、「補助錠や防犯フイルム」などの防犯グッズなどで防犯対策をしてください。これらは決して他人事ではありません。
そこで協会では、滋賀県警察本部・生活安全企画課の協力を得て「SHIGAポリスNEWS」をご紹介します。防犯対策にご活用ください。
SHIGAポリスNEWS Vol.2 「ネットショッピング、しっかり確認してますか」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.3 「特殊詐欺の被害に遭わないために」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.4 「おうちでの防犯対策できてますか」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.5 「特殊詐欺の手口」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.6 「痴漢・盗撮への被害対策」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.8 「車上ねらいに気をつけて!」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.9 「おうちで強盗や侵入被害に遭わない対策を」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.10 「防犯意識を高め、詐欺の被害を防ぐ!」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.11 「夏季における水泳場や屋外での置引きに注意」(PDF)
SHIGAポリスNEWS Vol.12 「常に『詐欺かも!?』と疑う気持ちを持って!」(PDF)